東京都文京区は住宅需要が未だ豊富で、その立地の良さから不動産の価格相場も高水準です。
しかしながら、そんな文京区でも空き家の数は多く、活用されずに放置されてしまっているものもあります。
普通に考えると、このような都心部にある空き家はすみやかに売却し、現金化するのがお得ですが、文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトでは文京区にある空き家を「地域の居場所」として活用することを目指し、実践研究を行いました。
今回は文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトについて解説します。
文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトとは
文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトとは文京区社会福祉協議会とthe TRADING CITYがチームを組み、
「住み開き」による居場所づくりに関わる一連のプロセスの明確化および明示化を行ったものです。
住み開きとは自宅や個人事務所などのプライベートな空間の一部を、一般の人が利用・参加できるスペースとして開放する活動を指します。
文京区では現在、社会福祉協議会が中心となり、社会的孤立を防ぐため、空き家等を活用した常設型の居場所づくりに取り組んでいます。
しかし場所の確保や持続可能性が課題であり、都心部では不動産市場が活発なため、空き家活用の社会的有用性に対する理解も足りていません。
こういった背景があり、空き家・空きスペースを地域の居場所として活用することの社会的有用性を共有・普及し、
実践を拡大していくことが文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトの目的であり、
そのためにオーナーが物件の近くもしくは同一建物に住みつつ、
建物の全部または一部を地域住民利用に開放し、
多人数が使う住み開きを通して、地域密着型の居場所づくりを目指します。
文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトの活動
ここからは文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトで実際にどのようなことが行われてきたかを紹介します。
トヨタ財団しらべる助成を得て、文社協と協働
トヨタ財団の「しらべる助成」を取得し、現状把握と課題整理、居場所づくりのパイロット事業の調査・分析、
オーナーニーズ調査を通して住み開きによる居場所づくりに関わる一連のプロセスの明確化および明示化を行いました。
この研究は相続や家族事情といった極めてプライベートな要因故に、現行の不動産価値ベースの取引が進まない空き家・空きスペースを、
「地域の居場所としての、地域からのニーズ」と「空間・財政的なゆとりの確保という行政ニーズ」のふたつの使用価値によって、福祉的な空間へと転換させるという目的があります。
ヒアリング調査等を通じたノウハウの構築
文京区空き家活用居場所づくりプロジェクトでは、初めに既存の居場所活動の分析を行い、そこからヒアリング調査項目を作成しました。
調査項目に基づき、既に居場所づくりに関わっているオーナー、
関わろうとしているオーナー、関心があるオーナーの計15名にヒアリング調査を実施し、オーナーとしての不安感や不安を乗り越えたポイントを整理しました。
同時進行で行った千石三丁目プロジェクトではオーナーの負担や耐震補強工事の困難さ、実行委員会形式での乗り越え方、企業とのコラボレーションの可能性などを発見しました。
このような手法により、住み開きを利用した空き家や空きスペースの活用による居場所づくりのノウハウを整理し、
空き家の地域密着型の居場所としての新たな役割を分析することができました。
空き家の可能性
空き家には資産としての収益性や売却時の金銭的価値以外にも、今回の研究のような地域密着型の居場所としての活用も可能です。
文京区は立地が非常に良いうえに、一人暮らしの学生から家族連れ、高齢者まで様々な人が生活を送る街です。
色々な活用の可能性があるので、同区で空き家を所有している方は放置せず、何らかの形で活用を検討することをおすすめします。
東京空き家相談協会では空き家の売却・管理・解体・活用のご相談をお受けし、ご相談内容に沿う解決策と専門業者を無料でご案内します。
文京区の空き家を持っているけれど活用の仕方がわからない・・・そんな方はぜひ当協会までご連絡ください!